マイクロニードルパッチはどうやって選ぶ?
マイクロニードルパッチが気になっていますか?
マイクロニードルパッチはヒアルロン酸を手軽に肌に注入できるという事で話題になってましたね。
私が試した感じではパックや美容液とは全然違っていました。
貼った部分を中心にお肌にしっとりとしたハリが出て、こんなに違うのかとビックリでした!
マイクロニードルパッチはいろいろな製品があってどれを選べばいいのか分かりにくいですよね。
良く調べてみるとマイクロニードルの長さ・密度・ヒアルロン酸以外の成分など、製品によって結構違いがあるようです。
価格も1枚当たり300円前後で試せるものから、1枚1,000円以上するものまで、比べてみると結構違いました。
このサイトでは失敗しないマイクロニードル選びができるように、主な製品の特長や費用をランキング形式で比較してみました。
目的に合わせた最適なマイクロニードルパッチ選びの参考にしてみてください^^
マイクロニードルパッチおすすめランキング
当サイトが独自でまとめたランキングと各製品の特長です。
全てリンク先から購入できます。
私が使っているマイクロニードルパッチがこのヒアロディープパッチです。
自分自身で効果を確認している事や、継続使用する場合のコスパ、それに返金保証などサービスの充実で1位に選びました。
品薄になるぐらい人気商品だということは、それなりの理由があると思うのでおすすめできます。
ヒアロディープパッチ↓
眉間・おでこ専用パッチがある
ヒアロディープパッチは、目元・口元用ですが、眉間用のミケンディープパッチミケンディープパッチと、おでこ用のオデコディープパッチ
オデコディープパッチもラインナップされています。
眉間用やおでこ用は他社にはないので、眉間やおでこの深いシワに使うならこれ一択といってよいでしょう。
眉間・おでこ専用設計という事で、パッチの形や大きさだけでなく、針の長さや成分も専用設計になっていて、深いシワのためにより深く刺さるようになっています。
ミケンディープパッチ↓オデコディープパッチ↓
ずっと安い
初回購入だけ安くて2回目以降の定期購入が高いなんていうことはなく、初回も2回目以降も同じ価格で、1枚当たり547円です。
2回目以降の金額は今回調べた中で最安でしたので、続けて使うなら一番お得な商品になります。
全額返金保証
マイクロニードルパッチで全額返金保証がついているのは北の快適コーポレーションだけでした。
それだけ製品に自信があるという事のあらわれだと思います。
セールス電話なし
電話サポート窓口があるのは安心材料ですが、セールス電話がかかってくるのはちょっと困ることがありますよね。
セールス電話はしないと公式サイトで宣言しているし、実際かかって来ないので、この点も安心できます。
納期に注意
このサイトを作成している2019年11月現在で、目元口元用のヒアロディープパッチは2ヶ月待ちになっています。
イベント事などのための短期集中ケア目的で急いでいる方は、メーカーサイトで納期をチェックしてください。
納期がかかっているようなら他の製品を選んだ方がいいです。
オデコ用・眉間用も1日500個限定受付になっていますが、こちらは限定受付なので納期は大丈夫みたいです。
現在の納期をチェック↓『ヒアロディープパッチ』
『ミケンディープパッチ』
『オデコディープパッチ』
より深く多くののヒアルロン酸を肌に注入できるという製品特性と、優れたコスパから2位に選びました。
まずはマイクロニードルパッチを試してみたいという方におすすめできると思います。リンクルスポットマスクを通販する
マイクロニードルの長さと形と数が一番
マイクロニードルの数がパッチ2枚で2600本と、今回調べた製品中では最多でした。
ニードルの長さもトップクラスの250μmで、有効成分を深く濃く届けるという事でこの製品を選んでいいと思います。
成分にこだわりが見える
主成分はヒアルロン酸ですが、より浸透性に優れた加水分解ヒアルロン酸を使っています。
それ以外の配合成分として、人幹細胞[エクソーム]、馬プラセンタ、アデノシンといった有効成分が配合されています。
初回価格が最安で定期回数縛りなし
初回お試しセット8枚(2枚入り4セット)は税込み3,014円で、これは1枚当たりだと377円です。
今回調べた中では再安値でした。
ただし2回目以降は同じ枚数で税込5,425円となるので、1枚当たり678円の計算になります。
2回目以降の購入価格も今回調べた中では2番目の安さで、コスパ的にとても優れた製品だと思います。リンクルスポットマスクの最安値通販はこちら
とにかく成分にこだわっているというのがダーマフィラープレミアの特長だと思います
保水力が長く続く2種類のヒアルロン酸、ビタミンC/E セラミド レチノール・レチナールといった美肌成分が配合されていて、高い効果が期待できそうなので3位に選びました。ダーマフィラー プレミアはコチラ
お肌を保湿するヒアルロン酸の他、お肌のターンオーバーを促進するEGF(上皮細胞成長因子)を配合しています。
EGFを含むマイクロニードルはイーチケアシートだけなので、気になる方は試してみるのもいいと思います。
初回購入は8枚入りで税込2,178円なので、1枚当たり税込272円と最安値でした。
ただし定期購入3回継続が条件になっているので、3回(24枚)合計では税込15,940円なので1枚あたり約410円になります。<初回77%OFF>貼って寝るだけの簡単エイジングケア
浸透性に優れた加水分解ヒアルロン酸100%のマイクロニードルパッチです。
混じりっけなしのヒアルロン酸100%にこだわるならこの製品一択ですね。
他製品で肌に合わなかった人も試してみる価値があるかもしれません。
お値段は今回調べた中では一番お高かったです。【iマイクロパッチ】を詳しく見る
マイクロニードルパッチ比較まとめ
眉間やおでこの深いシワに使うなら
眉間やおでこの深いシワに使うなら、迷わず専用品をラインナップしている北の快適工房のディープパッチになります。『ミケンディープパッチ』
『オデコディープパッチ』
人気と実績で選ぶなら
ヒアロディープパッチは、アットコスメの口コミが500件以上あって評価も平気5.1と高いので間違いない製品だと思います。
人気がありすぎて品薄で納期がかかるというのがネックですね。『ヒアロディープパッチ』
マイクロニードルの質で選ぶなら
マイクロニードルの品質とコスパで選べばリンクルスポットマスクがイチオシです。
初回購入価格が安くて定期購入の回数縛りもないので、とりあえず試してみたいという方もこれがいいと思います。リンクルスポットマスクを通販する
私とマイクロニードルの出会い 使ってみた感想
皮膚科や美容外科のヒアルロン注射は高くて痛いし、効果も持続的ではないようですね。
かといって、塗るだけのヒアルロン酸はどうも効果が感じられません。
ではマイクロニードルパッチの効果はどうなんだろうと思いますが、私が使ってみた感じではパックや化粧水とは歴然の差がありますね。
ヒアルロン酸が刺さって溶ける
マイクロニードルはヒアルロン酸そのものでできた小さな針です。
シート状のパッチに多数の針が生えているような構造で、肌に刺さったヒアルロン酸は数時間かけて溶けて肌に浸透していきます。
なので、貼ったまま寝るという使い方が一般的です。
針の長さは0.2mm〜0.25mm
マイクロニードルの長さは公表している製品と特に何も記載していない製品があります。
ニードルの長さをアピールしている製品で250μm、1μm=1/1000mmなので0.25mmということですが、どの製品も0.2mmぐらいはあるようです。
0.05mmの違いをどう見るかですが、少しでも長い方が奥まで刺さって浸透するような気はしますよね。
ちなみに肌の角質層の厚さは平均0.02mmだそうですから、角質層は突き抜ける長さということになります。
貼った時にチクチクした感じはありますが、痛くはありません。
私はチクチク感で効いている感じがするので好きですね。
使うのは1週間に1回程度
使用頻度は各メーカーとも1週間に1回程度を推奨しています。
目元・口元などの部分用なので、目元だけに使う場合でも1回で左右2枚、目元口元両方なら1度に4枚使うことになります。
1週間に1回でもずっと使い続けるとなるとそれなりの費用になると思います。
イベントごとに合わせて集中ケアという使い方もありますね。
とにかく貼った周囲のお肌にしっとりとハリが出てプルプルになるので、すごく嬉しくなりますよ!